以前は、大麻草由来ということで敬遠されがちだったCBDですが、近年日本でもその人気が高まり、ユーザーは一気に増加傾向にあります。
売り手側もCBDに注目しており、CBD入りのスイーツが百貨店で販売されたり、CBD製品を試すことができるポップアップストアが開かれたりと、より身近な存在になってきています。
そんな人気急上昇中のCBDですが、中でも使い方の理解等も不要な「飲むだけ」で取り入れやすいCBDオイルが注目されています。
ただ、人気が出てきているとは言え、まだまだ日本ではマイナーなCBDオイル。身近で使っている人を知らないから手を出しづらいという方も多いはず。
そこで今回の記事では、CBDオイル愛用歴3年の私が、
・CBDオイルの選び方
・CBDオイルを使ってみての感想/レビュー
・CBDオイルに関するQ&A
について紹介します。以下に当てはまる様な方はぜひ参考にしてみてくださいね。
<こんな方におすすめ>
・CBDオイルに興味はあるけど、身近に使っている人がいなくて不安
・CBDオイル経験者のレビューや感想など生の声が聞きたい
・CBDオイルに関する知識をもっと身につけたい
Contents
CBDのメリット

アメリカなどの海外を中心に非常に人気が出てきており、生活の質(QOL)を上げるアイテムとして日本でも人気が高まってきているCBD。
日本国内にて、CBDは健康食品として分類されているため、特定の効果があるなどを明記することはできませんが、多くの方々が生活の質を上げるためにCBDを摂取する様になってきています。
大手CBDメーカーであるElixinol (エリクシノール)の商品紹介を見るとCBDがどの様な人におすすめできそうかわかります。
具体的に、エリクシノールのCBDオイルは下記の様な時におすすめだとされています。
・ストレス要因が多く余裕がない時に
・ゆったり心を落ち着けたい時に
・集中したい時に
・仕事中に気分をシャキッと切り替えたい時に
・休息時間を良質に・充実させたい時に
・爽やかな朝を迎えたい時に
・健康を維持したい方に
この様に日々の仕事などに忙しく、リラックスしたいという方には非常におすすめなアイテムと言えるでしょう。人生におけるQOLを上げたい方に、ぴったりのアイテムとも言えますね。
ただ、冒頭でも触れた様に、CBDオイルは医薬品ではなく、あくまでもサプリメント・健康食品という位置付けです。薬のように効くというものではなく、効果の感じ方にも個人差があります。
しかし逆に言うと、医薬品のように副作用が少なく、穏やかに使い続けることができることが可能です。頼りすぎは禁物ですが、毎日を快適に過ごすため、上手に活用していきましょう。
CBDオイルを選ぶ際のコツ

では続いて、CBDオイルを選ぶ際のコツについて紹介します。
まずCBDオイルの購入の際に、必ずチェックしていただきたいのが、CBDの「濃度」です。
CBDオイルの効果を感じるには、自分に合った濃度のものを使用することが重要です。しかし、CBD初心者のうちは、自分に合う濃度がわからないものです。
そのため、自分に合う濃度を見つけるためには、まず低濃度のものからスタートし、徐々に濃度を上げていくというプロセスが必要です。そう聞くと大変そうに思われるかもしれませんが、低濃度のものであればお試しでお安く購入できることも多いです。
お試しで効果を感じることができれば同じ濃度のものをリピートしていけば良いですし、あまり効果を実感しなかった場合は、次に高い濃度を試してみる、というだけです。
使い続けるうちに効果を感じやすくなることもありますので、焦らずゆっくりとご自身に合った濃度を見つけてみてくださいね。
<より詳しいCBDオイルの選び方について知りたい方はこちら↓>
継続使用しているCBDオイル
私が継続使用していたCBDオイルは、ヘンプタッチの商品です。

メーカー | hemptouch(ヘンプタッチ) |
商品名 | CBDオイルアンバーゴールド 1000mg 10% |
CBD濃度 | 10% |
価格 | 14,780円(税込) |
特徴 | CBDオイルに最も相性の良いオイルの一つ「MCTオイル(ココナッツオイル)」を使用・全て天然由来の成分で作られており小さい子どもでも使用できる安全性 |
私は、CBDとオリーブオイルの味の組み合わせが好きだったため、ヘンプタッチを定期購入し、最も多く使用してきました。(現在、ベースオイルはMCTオイルに変更)
ヘンプタッチは、スロベニアの“東大”と呼ばれるリュブリャナ大学の生物学者シルヴィア・スペハー(Silvia Spehar)とヘンプと人間の関係の研究者であるマルコ・スラディック(Marko Sladic)によって設立され、徹底したオーガニック哲学を持っています。
品質向上のため様々な角度から分析し、土壌や有機農法・CBDの抽出方法・成分検査までこだわり生産しています。
その品質が認められ、世界中で賞を受賞しています。商品についての説明もわかりやすいため、安心感があり購入のしやすさに繋がっていると思います。
CBDオイル 体験レビュー

ヘンプタッチのCBDオイルは、現在愛飲3年目です。私の場合、しっかりとCBDの効果を感じたいため、10%と高濃度のものを選んでいます。
CBDオイルの使い方 (タイミング・量)
CBDオイルは基本的に寝る前の時間に摂取をしています。
寝る前: 舌下摂取 量: 2~3滴ほど
CBDオイルの摂取方法はいくつかありますが、一番効果的な摂取方法は、「舌下摂取」です。「舌下摂取」とは名前の通り、CBDオイルのスポイトを使い、舌の下に直接CBDオイルを垂らす摂取方法。舌の下には毛細欠陥が集まっているため、CBDを効率的に体内に取り込むことができます。
舌下に垂らしたあとは、すぐに飲み込むのではなく、60秒ほどためておき、口の中に馴染ませてから摂取するのがおすすめです。
CBDオイルを使ってみての感想
<CBDオイルを使っての感想>
・リラックス効果
・イライラが減り、ストレスが溜まりにくくなった
・寝つきがよくなった
私はリラクゼーション効果を求め、CBDオイルを毎日コツコツ摂取していました。ハッキリとリラクゼーション効果を感じるようになったのは、1ヶ月程経過した頃だったと思います。
ゆるやかに心が安定する感覚が気に入り、大変満足していました。
仕事中もイライラすることが減り、物事を楽観的に考えられるようになりました。そのため、ストレスも溜まりにくくなっていることを実感しました。
そうしてCBDオイルと共に日々をスムーズに過ごしていたある日、寝室を掃除中にあることに気が付きました。それは、寝つきにくさを感じることがかなり減っているという事実でした。
疲れているのに頭が冴え、色々な考えが浮かび寝付けない時がそこそこにあり、「メラトニン」という成分のサプリをベッドサイドに常備していました。
ところがCBDを摂るようになってからは、その存在を忘れる位に飲まなくなり、ベッドサイドのテーブルの奥でほこりをかぶった状態でした。
この様に、リラックス効果、ストレスがたまりにくくなる、寝つきが良くなるなど明らかにQOLが上がっていることを実感しました。
CBDオイルに関するQ&A
CBDオイルを3年間愛用しており、今ではCBDオイルを日常的に使っている私ですが、CBDオイルを使い始める際には、疑問点などももちろんありました。
そこで、CBDオイルを使い始める際に感じていた疑問点をQ&Aの様な形で、解消していきたいと思います!
質問 1: CBDオイルは安全?本当に使って大丈夫?
CBDは大麻から抽出される成分ですが、日本でも合法であり、CBDオイルの安全性は非常に高いと言えます。
ただ、大麻成分と聞くと、日本で育ってきた私たちからすると、「え、、大麻?」「危なくないの、、?」と感じるはずです。
しかし、大麻を理解するためには大麻の主成分である「CBD」と「THC」について理解する必要があります。「CBD」と「THC」はどちらも大麻の主成分でありますが、日本にて、CBDは合法であり、THCは違法です。
CBDとTHCについてわかりやすく解説すると以下の様になります。
抽出箇所 | 精神活性作用 | 違法性 | |
CBD | 茎、種子 | なし | 合法 |
THC | 花冠、葉 | あり | 違法 |
・CBDの安全性
・CBDの合法性
などについては下記の記事を参考にしていただけると幸いです。
質問 2: CBDオイルはどの様に購入する?
CBDオイルを購入する方法は基本的に下記の2点です。
・CBD専門店やドンキなどの店舗で購入する (オフラインで購入)
・CBD専門通販サイトや楽天などの大手通販サイトで購入する (オンラインで購入)
CBDオイルの詳しい購入方法は下記の記事を参考にしていただけると幸いです。
質問 3: おすすめなCBDオイルって?
以前に、おすすめなCBDオイル6選を記事でまとめたので、下記の記事を参考にしていただけると幸いです。
まとめ: CBDオイルはコツコツ使えば、多くの効果が期待できる
CBDオイルは、飲んですぐに効果を感じられるものではありません。しかし、自分に合った濃度を見つけ、コツコツと続けることで効果を感じやすくなります。
CBDオイルは別途デバイスが必要な訳ではなく、口内に垂らすだけで簡単に摂取できます。
毎日の習慣にすることで、心のバランスが取れて安定しやすくなったり、睡眠の質が向上したりと、生活の質を向上させることが期待できます。
CBDオイルを無理なく取り入れ、あなたの生活に役立ててくださいね!