美容や健康意識の高い方に人気のCBDオイル。
インスタで愛好家の方がおすすめしていたりしますが、まだまだCBDオイルのことについて知らないという方も多いのではないでしょうか。実際に、「CBDオイルという名前を聞いたことがあっても具体的にどんな商品か知らない」という方は多いはず。
そんな皆さんに向けて、今回の記事では、CBDオイルの特徴・値段・使ってみたレビュー・具体的な商品の紹介をさせていただきます。
この記事を読めば、CBDオイルがどの様なモノか一通り理解できる様になりますので、オススメです!
<こんな方にオススメ>
・CBDオイルについてより詳しく知りたい方
・CBDオイル使用者のレビューについて知りたい方
・CBDオイルの商品情報について知りたい方
Contents
CBD: 麻に含まれる成分の一種

CBDはカンナビジオール(Cannabidiol)と呼ばれ、略称としてCBDという言葉が使われています。大麻に含まれる様々な成分の中の主な一つで、「茎、種子」といった箇所から抽出されます。
ただ、大麻って、危険な薬物でしょ?法律に違反していないの?と思われる方も多いはず。
結論からですが、このCBDという成分は違法ではなく、日本でもしっかりと合法です。
大麻には主に、CBDとTHCの2種類の成分があり、CBDは安全性が認められており、日本国内でも合法とされています。一方で、THCと呼ばれる成分には、いわゆる「ハイになる」様な精神活性作用が含まれているとされ、こちらは日本では厳しく取り締まられています。
そのため、同じ大麻から抽出される成分でも、「CBD」と「THC」では全く異なります。
国内でも合法であり安全性の高いCBDオイル

この日本国内でも合法な「CBD」をオイルに混ぜたものがCBDオイルです。
CBDオイルは日本国内において、医薬品ではなくサプリメント・健康食品として知られており、CBD商品の中では一番人気があると言えるでしょう。
CBD商品にはお菓子にCBDを混ぜたCBDグミや、電子タバコの様に水蒸気でCBDを摂取するモノがありますが、このCBDオイルは、男女両方からよく使われている人気の商品。多くのCBDメーカーがCBDオイルの製造を行っています。
また、主に海外から輸入されるCBD製品は、厚生労働省の厳格な安全基準のもとに合法的に輸入されているため、安全性も高いです。
ちなみに、日本の一部の病院ではお医者さんが抗がん剤の副作用を軽減する等の目的でCBDの使用を認めています。(参考)お医者さんが認めているものだとより安心できますよね。
この様に、医療の面からもCBDは期待されており、その中でも特に人気のある商品がCBDオイルというわけです。
CBDオイルの値段: 4,000円から1万円を超えるものも

人気が高まっているCBDオイルなので高いのでは?と考えている方も多いのではないかと思います。これまで私が使ってきた感じでは、安いもので4,000円くらいから購入することができます。
ちなみに今愛用しているオイルが約8,000円です。
国内ではCBDは医薬品ではなくサプリメントなので保険適用外ですし、やはりお値段はピンキリ。
また、国内のCBDメーカはまだ少なく、CBDオイルの多くは海外から輸入されてきており、値段も高めな場合が多いです。
もし気になった方がいましたら、「最初はお試しで安いものを使ってみて考える」でいいかと思います。
CBDオイルの商品レビュー : 効果や味の紹介
続いて、実際に私が使ったことのあるCBDオイルの商品レビューをしたいと思います!CBDオイルを実際に使ってみて感じた効果などについても説明します。
私が愛用しているCBDオイルは、Pharma HempのCBD DROPS HEMP SEED OILです。

こちらは10mlの容量中に3%のCBDと、更に貴重な成分であるCBDaという成分が含まれています。
私は1日働いたあとの就寝前にこのCBDオイルをよく使っています。リラックスタイムに最適なんですよね。

使い方はとってもカンタン。付属のスポイトでオイルをとって、2〜3滴を舌の裏にたらし、しばらく口の粘膜に吸収させてから飲むだけです。
30代に入ってから、どうしても翌日の気分が上がらないなんてことが多くなってきてしまっています。同じようなご経験がある方も多いのではないでしょうか?
CBDでリラックスした翌日の通勤では足取りが軽くなったような気がするんですよね。
オイルという名前がついているのでベタベタするのでは?とお思いの方もいるかもしれません。このCBDオイルはオイルと名は付きますがサラダ油のようなベタベタ感は少ないです。味はヨモギのようなちょっと苦い味がします。
健康のためにオリーブオイルやえごまオイルを飲んでいる、といった方でしたらCBDオイルは抵抗無く使うことができるかと思います。むしろCBDオイルのほうが飲みやすいです。
また、ヨガなどの軽い運動とも相性バッチリで、最近ではセラピストの立場からもCBDオイルをお客様におすすめしていけたらいいなと考えてます。
続いて、この商品以外にどの様なCBDオイルが存在するのか複数紹介したいと思います!
CBDオイル商品紹介 ①【Elixinol ナチュラルドロップス 300】

商品情報
名称 | Elixinol ナチュラルドロップス 300 |
原材料名 | ヘンプ抽出オイル、食用ココナッツオイル(MCT オイル) 食用麻の実油 |
値段 | 9,800円(税別) |
内容量 | 30ml |
CBD含有量 | 300mg |
メーカー | Elixinol (エリクシノール) |
生産国 | アメリカ合衆国 |
成分情報(1日摂取目安量1mlあたり)
エネルギー | 8.08kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0.96g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0g |
アメリカ合衆国で生産され、国内充填された安全性の高いエリクシノールのCBDオイル。このCBDオイルは国内の大手百貨店等でも扱われています。
Elixinol ナチュラルドロップス 300の特徴
【徹底した高い安全基準】
日本国内での規定を満たし、安全性に関する丁寧な検査が行われています。
さらに日本国内の大学薬学研究室においても検査を行い、日本国内で違法な成分THCが含まれていないかのダブルチェックも行われているそうです。
オイルの原料に関しては、エリクシノール米国法人CEOが20年間かけて世界中の土地への旅を続け、選び抜かれた「高品質ヘンプ」を原料にしています。
【MCTオイルを使用】
MCTオイルとは、ココナッツやパームの種子など、ヤシ科の植物に含まれる「中鎖脂肪酸」という天然成分のみを取り出したオイルのこと。
MCTオイルは100%中鎖脂肪酸でできているココナッツオイルで、主に健康食品としてヘルシーなオイルとしても注目されております。
一般的な植物油脂と比較して消化・吸収が早く、脂肪として蓄積されにくいことが特徴です。
【クセのない味と香り】
ヘンプ抽出オイルとMCTオイルと配合し、毎日飲み続けやすいクセのない味と香りの仕上がりとなっています。
また、飲み物やヨーグルト、アイスなどの食べ物に加えても美味しくお召し上がりいただけます。
CBDオイル商品紹介 ②【ENDOCA Hemp Oil Drops 300mg CBD(3%)】
商品情報
名称 | Hemp Oil Drops 300mg CBD (3%) |
原材料名 | ヘンプシードオイル、ヘンプエキス(CBD) |
値段 | 5,500円(税別) |
内容量 | 10ml |
CBD含有量 | 300mg |
メーカー | ENDOCA (エンドカ) |
生産国 | オランダ |
公式Youtube動画
ボディバターやリップクリームまで幅広いCBD商品を展開するエンドカ社からリリースされているCBDオイル。家族経営の会社のため利益はすべて研究に転用されていて、CBDオイル界のパイオニア的存在です。
ENDOCA Hemp Oil Drops 300mg CBD(3%)の特徴
【100%オーガニック】
原料であるヘンプの栽培は北欧のオーガニックを認定された土地でのみされています。また、CBDを製造する施設もオーガニック認定される施設のみで製品の生産を行っております。
【GMP認証】
WHOが制定した医薬品等の品質管理に関する基準がGMPです。このGMP認証は国際機関により高い品質が保証されている証です。ENDOCAでは全ての製品にGMP認証を取得しております。
【第三機関による検査】
ENDOCAでは自社だけでなく第三機関による分析検査を行っています。国際的トップクラスの生化学者や神経学者と協力。常に最高品質のCBDをお客様に提供できるよう研究や試験を通じて製品を改良しています。
まとめ: CBDオイルは初心者の方でも試しやすいCBD商品
いかがでしたでしょうか?CBDオイルがどの様な商品か理解できた方も多いのではないでしょうか。CBD初心者の方で、CBDオイルから使い始める方もかなり多いです。
私自身、CBDオイルのリラクゼーションタイムが好きなのでしばらくは手放せそうにありません。美意識や健康意識の高い方はぜひ使ってみてくださいね。
ただとは言っても、「どの様にCBDオイルを選べば良いのかわからない。」「オススメなCBDオイルを知りたい!」という方も多いでしょう。そこで、CBDオイルの選び方やオススメなCBDオイルについても解説しました!ぜひ参考にしてみてください!
<CBDオイルについてもっと知りたい方はこちら↓>
<CBDオイル以外のCBD商品について知りたい方はこちら↓>