HOME > CBDとは > 【徹底解説】CBDって結局、日本では合法なの?違法なの?

【徹底解説】CBDって結局、日本では合法なの?違法なの?

最近日本でも話題になってきたCBD。様々な健康効果や美容効果が期待できることから注目が集まってきています。

ただ、「CBDって本当に大丈夫なの?」「日本で本当に合法なの?」というCBDに関する法規制や安全性について疑問視している方も多いのではないでしょうか?

それもそのはず。なぜなら、CBDは大麻から抽出される成分であり、日本では「大麻ダメ、絶対」などの印象が強いからです。

では実際どうなのでしょうか?日本においてCBDは「合法?」or 「違法?」

先に結論だけ説明すると、日本の法律では大麻の所持・栽培・譲渡を原則として禁しています。ですが、CBDは合法です。そこでなぜ、CBDが日本で合法なのかについて、理由を詳しく解説します。

<こんな方にオススメ>

・CBDが本当に合法かどうか知りたい方

・CBDがなぜ日本で合法なのかについて知りたい方

・CBDが合法であることをしっかり理解し、安心してCBDを使いたい方

CBDとは: 麻から抽出される成分の一種

大麻草の摂取

ではまず初めに、CBDについて簡単に説明します。

CBDとは「カンナビジオール」の略、アサ科の植物である大麻草に含まれるカンナビノイドと呼ばれる化学成分の一つで、大麻草の茎と種子から抽出されます。

大麻と聞くと多くの方はマリファナ(ハイになる)を想像しますが、CBDにはハイになる作用が一切ないです

CBDはたくさん摂取しても、私たちが想像する様ないわゆるハイになることはありません。もちろん幻覚を見たり幻聴に悩まされることもありません。それどころかCBDには心身をリラックスさせる作用があるとされています。

ここまでのイメージとして捉えていただきたいことは、たしかにCBDは大麻草から抽出される成分ではありますが、私たちが想像する、ハイになる様な成分ではないということです。

では続いて、大麻をめぐる日本国内の法規制について説明します。

大麻をめぐる国内の法規制に関して

日本人である私たちが大麻に持つ印象と言えば、「ダメ、絶対」です。では、実際のところ大麻をめぐる日本の法規制はどの様になっているのでしょうか?

日本にて大麻の所持や栽培は違法

日本において大麻の所持・栽培・譲渡は「大麻取締法」で原則として禁止されています。日本の大麻を取り締まる法律である大麻取締法の第三条を見ると以下の様に書かれています。

大麻取締法 第三条

大麻取扱者でなければ大麻を所持し、栽培し、譲り受け、譲り渡し、又は研究のため使用してはならない。

ここでの大麻取扱者とは、都道府県知事の免許を受けており大麻の栽培や研究をしている方々です。つまり、一般人である私たちは、大麻を所持し、栽培し、譲り受け、譲り渡し、研究のために使用してはいけないということになります。

医療用大麻も日本では違法

では医療目的なら? 残念ながらと言っていいのか、医療目的の大麻使用も日本では違法です。

医療大麻については大麻取締法の第四条、第二号と第三号で、「大麻から製造された医薬品の施工はできない」と定められています。

大麻取締法 第四条 第二号・第三号

第四条 何人も次に掲げる行為をしてはならない。

二 大麻から製造された医薬品を施用し、又は施用のため交付すること。

三 大麻から製造された医薬品の施用を受けること。

一部では「アメリカのように医療大麻を解禁するべき!」という声が日本でも挙がっていますが、解禁への道筋は立っていないのが現状です。

この様に日本の法律を見ると、大麻取締法により、日本での大麻の使用は厳しく制限されていることがわかります。ですが、冒頭でも述べた通り、CBDは大麻から抽出される成分。なぜこのCBDが日本において合法なのかについて詳しく解説していきます。

大麻の茎と種子から抽出されるCBDは日本で合法

茎と種子は合法

先ほど説明してきた様に日本国内における大麻の所持や使用は大麻取締法において、厳しく制限されています。ここまで読まれておる方であれば、「大麻取締法で大麻の所持や使用が禁止されているのにも関わらず、大麻から抽出されるCBDがなぜ合法なの?」と疑問を持たれているに違いないはず。

結論からですが、CBDが合法な理由は、大麻の茎と種子から抽出されるからです。実は、大麻取締法の第一条にはこう書かれています。

大麻取締法 第一条

この法律で「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く

この様に、大麻取締法の第一条をよく見てみると、大麻の「」と「種子」から抽出される製品や成分は取り締まられていないのです。つまり、大麻の「茎」と「種子」から抽出される成分は日本では合法ということがわかります。

引用先

そして、今話題のCBDとは、この大麻の茎と種子から抽出される成分であるため、大麻草から抽出される成分でありつつも、CBDは合法ということです。

わかりやすく日本で違法な「THC」(後ほど詳しく解説します)と日本で合法な「CBD」についてまとめると以下の様になります。

抽出箇所 精神活性作用 違法性
CBD 茎、種子 なし 合法
THC 花冠、葉 あり 違法

つまり、同じ大麻でもどの部分から摂取されるかによって、合法か違法か変わるということです。

CBDは茎と種子から抽出した成分なので合法

先ほどの説明と重なりますが、日本で違法なのは大麻草の葉や花であり、茎と種子から抽出されるCBDは合法なのです

ですから日本でCBD製品を製造し、流通させ、所持しても全く問題ありません。どうですか? 大麻由来の成分と聞いて不安を感じていた方も、これで安心してCBDを利用できるのではないでしょうか。

そもそも日本で大麻草の茎と種子は昔からさまざまな用途に使われてきました。例えば七味唐辛子には大麻草の種子が含まれています。日本人なら誰もが一度は薬味としてそばやうどんにかけて口にしているはずです。

もちろん七味唐辛子を指差して「これは大麻だから違法だぞ!」なんて言う人はいません。また茎は加工されて繊維として広く利用されていて、伝統的な麻紐や織物が作られています。

ハイになる作用のあるTHCは違法

先ほど図にて、少し触れましたが、大麻草から抽出される主成分の一つとして、THC(テトラヒドロカンナビノール)という成分が挙げられます。

このTHCには、いわゆる私たちが想像する大麻の「ハイにさせる作用」があり、抽出場所も、大麻の花冠、葉とされるため、日本にて違法な成分です。

THCとは

大麻成分のCBDとTHC

引用先 (Psychoactive:精神活性)

大麻草にはCBDのほかにもさまざまな種類の化学物質が含まれています。THCはそのうちの一つで、大麻草の葉と花に多く含まれています。

THCには強い向精神作用があり、摂取するといわゆるハイになって、幻覚を見ることもあります。このようにTHCは危険性が高い成分なので、日本では大麻取締法で厳しく制限されています。

CBDとTHCの違い

同じ大麻草から抽出される成分なのに、茎と種子から抽出されるCBDは合法葉と花に含まれるTHCは違法、すごく複雑でややこしいです。

「CBDは本当に安全なの?」「違法じゃないの?」と私たちの多くが疑問に持ってしまう要因としては、CBDとTHCの違いをしっかりと理解できておらず、私たちの中での「大麻=THC(ハイになる)」という認識が強いからでしょう。

大麻に対して、拒絶反応や嫌悪感を持つ多くの人々は、このCBDとTHCの違いをわかっておらず、「大麻=全て危ないモノ」と捉えているはずです。

なので、まず大切なことは、大麻と言っても、合法な成分であるCBDと違法な成分であるTHCがあることを理解することが大切ですね。

CBDの購入にあたり注意すべきこと  

ここまでCBDは日本国内でも合法であることについて解説してきました。ただ、CBDオイルやCBDリキッドなどのCBD商品を実際に購入したいと思っている方はいくつか注意すべき点があります。

注意点① THCが含まれているCBD商品

日本国内において、大麻の茎・種子から抽出されるCBDは合法です。ただ、CBD商品にTHCの成分が含まれている場合は違法にあたります。つまり、日本にて購入できるCBD商品は、THCが含まれていないTHCフリーのモノでなければいけません。

ただ、海外を中心に、市場にはTHCが含まれているCBD商品も存在します。この様なTHC入りのCBD商品が生じている背景として、2点挙げられます。

メーカーの品質管理が甘い欠陥品

THCを意図的に含んでいるCBD商品 (国によってどれほどTHCを含んで良いかは異なるので、THCを含んでも良い地域・国では合法とされるが、日本では違法とされる商品)

そのため、この様なTHCが含まれているCBD商品も存在するので、THCが禁止な日本に住む私たちは、これらのCBD商品に注意する必要があります。ただ、自分が購入しようか迷っている商品にTHCが含まれているかどうかなんてわかりませんよね。そこで、注意点②について紹介します。

注意点② リスクの高い購入方法は避けるべき

日本にて違法なTHCが含まれているCBD商品を購入しないためにも注意すべきことがあります。

CBD商品の購入にあたり、まず避けるべき3点のことは、以下の通りです。

・中古品の購入。

・メーカーや店舗からではなく、個人からの購入。

・海外のCBDメーカーから直接CBD商品を購入し、個人輸入する。

値段は安いかもしれませんが、どれもリスクが高いので、やめておきましょう。安さにばかり目がいき、違法成分のTHCが入って場合、法律に触れることとなります。

そこでTHCが含まれていない日本でも安全なCBD商品を購入する方法として以下の様なことを意識しましょう。

  • 国の認可を得ている
  • 法律に従っている
  • 販売実績がある
  • 正式な代理店や販売店

大手の正規輸入代理店やCBD商品を扱う実際の店舗で購入すれば安全でしょう。

<日本でも販売実績がある海外のメーカーについて知りたい方はこちら↓>

【2020年最新】日本語対応で安心な海外の大手CBDメーカーまとめ

<CBD商品を購入できる店舗について知りたい方はこちら↓>

【2020年度版最新】東京にあるCBDショップ(店舗)まとめ

まとめ: 日本国内においてCBDは合法

大麻と言ってもCBDとTHC、摂取される部分によって成分が全く異なります。今回の記事をまとめると以下の様になります。

<記事の要約>

・日本国内において大麻の使用や摂取は大麻取締法により制限されている

・ただ、大麻の茎・種子から抽出される成分(CBDは合法

・大麻の花や葉から抽出されハイになる成分もあるTHCは違法

・THCが含まれている可能性のあるCBD商品もあるので注意する

・その様な商品の購入を避けるためにも、大手の正規代理店やCBD商品を扱う実店舗でCBD商品を購入する。

また、今回の記事のメッセージとして「大麻=全てが悪」と捉えるのではなく、CBDやTHCの違いなど、より細かく大麻について知ることが必要です。

日本でもしっかりと合法なCBD。THCとCBDの違いを知ることで、「CBDって本当に合法なの?」「CBDって安全なの?」と疑問を持たれていた方も、より安心してCBD商品を使うことができますね!

<CBDの安全性や依存性について詳しく知りたい方はこちら↓>

CBDって本当に安全なの?CBDの安全性についてまとめました

気になるCBDの依存性とは?